どのようにブラック企業かどうか見分けたらいいのでしょうか?
事前に見分けることができたらそんないいことはないですね。
僕も今まで複数のブラック企業を経験したのでその経験を踏まえブラック企業の見分け方をお伝えしようと思います。
是非お役に立てて下さい。
見分け方と言えば求人票の表記の仕方、口コミや離職率、面接日当日の面接官や社長の人柄、面接内容などたくさんあると思います。
もちろんそれらの情報を駆使して、見分けるのは当然なんですが、今回は意外と見るべきところを言いたいと思います。
意外なところって言っても「経営理念」や「社長のゴルフドライバーのブランド」や「社員旅行の行先」などではございません。
もったいぶらずに言います。
①社内が整理整頓されず汚ければ要注意!

ブラック企業というのはとにかくいい加減なんです、全てが。
まず基本的に「人を育てよう」という意識が皆無ですから、社員が辞めても「辞める社員が悪い。また新しい人を取ればいい」という短絡的な発想です。
だから誰が辞めても何とも思わないんですよ。で、「ざる」ように採用しては辞め、辞めては採用しての自転車操業って感じなんです。
考え方もいい加減ならビジュアルもいい加減で、会社内がきちんと掃除されてなければ書類なども整理整頓されておらず、社内が汚い可能性が高いんですよ。
いやもちろん汚いって言っても、さすがに受付カウンターや面接室はキレイですよ、もちろん。
けど書庫のファイルなどが無造作に置かれていたり、順番がグジャグジャだったり、誇りがかぶっていたりしたら注意が必要です。
儲かっていないから「掃除なんかする暇があるならとにかく売上上げろ!」てな社風で会社で掃除する慣習がないんですよ。
そういう会社はブラックの可能性が高いです。
人間だってそうじゃないですか、犯罪者や引きこもりはみすぼらしい風貌じゃないですか。逆に容姿端麗、身だしなみキッチリ、挨拶礼儀作法マナーよくて、引きこもりなんていないじゃないですか。男の顔は履歴書なんて言いますが、やっぱそれなりの人は身なりもキッチリしてますもんね。
それと一緒で会社の美化っていうのもその会社の顔ですからね。きっちりしている会社は社内もキレイにしていると思います。
そもそも営業所や支店のトップが汚いのを許すということがいい加減なんですよね。
ちゃんとした会社はまず美化から拘るもんなんですよ。
だから鬼姑並みに窓の段を人差し指で埃が付いているかどうか確認しろなんて言いませんが、面接室へ通る途中で周りをパッと見渡し、オフィス内の美化をチェックしたらいいと思います。
しかしこれは逆もありまして「会社をキレイにしろ!」と執拗以上に掃除にこだわり、見栄えだけよくて中身は伴っていないケースもあるんですよ。イケメンだけど中身は無しというパターンですね。だから「キレイな会社はホワイト企業」というより「オフィス内が汚い会社はブラック企業の可能性が高い」と言った方がいいかもしれません。
僕が経験したブラック企業も汚い会社でした。
とにかく社内の資料や書類が整理整頓されていないんですよ。もうグジャグジャで、どこに何が置いてあるか全く分からないんですよ。全部が適当・いい加減・粗雑なんですよね。責任者もそんなことに興味なくてとにかく「売上上げろ~」の一点張りなんです。
今は個人情報が厳しいので普通はあると思うんですよ。けどない会社もあります。今時、受付票がなかったらブラック企業である可能性がありますね。
面接時に聞けるかどうか分かりませんが、朝礼があるかどうかも聞いたらいいと思います。大概のところ、朝礼や掃除くらいはあると思うんですが、いい加減なところは何もなくて先ほど言った「とにかく売り上げ上げろーーーーー」のような精神論ばかりのところが多いんですよ。
朝礼も掃除もせずに朝から怒号が飛び交ってるというような感じです。
気を付けて下さい。
社内で社員同士の雑談がなければ要注意!
社内で社員同士が雑談している雰囲気があるかどうかそういうことも気にして下さい。
朝一番から中々面接はないので面接時にはその会社の社員は少ないと思うんですが、もしいたらそういう点も気にして下さい。
ブラック企業というのは皆、辞めることしか考えていないので「雑談」する精神的余裕がないんですよね。で、いつ上司に怒られる分からないので「我、関せず」というようなスタンスで、他の社員や自分以外の仕事には何の興味も抱かず、黙々と自分の仕事しているだけなんです。
仕事の話はあってもプライベートの話なんか皆無でしょう。
例えば社員が出張や旅行に行ってお土産を買って、それを食べながら皆で談笑する、そういうシーンがブラック企業では絶対ないですね。
社内が殺伐としてドヨーンとした雰囲気で各社員が修行僧のように黙々と仕事していたなら気を付けて下さい。
僕が勤務した企業もほとんど雑談はなかったですね。特に上司がいる時は本当に金正恩体制のようなので、雑談すれば「何を言われるか分からない」ので社内の人は皆、黙々とパソコンをカチカチするだけでした。
社員同士が雑談して和気あいあいという雰囲気が全くなかったです。
気を付けて下さい。
最後にもう一つ。
その会社の求人広告にデフォルトが使われていたら要注意!
その会社の求人広告に複数の社員が楽しそうに写っておらずデフォルトが使われていたら要注意です。
人事担当者の写真はあると思います。「担当者にインタビュー」のような感じで。
そうじゃなくて、社員三人くらいが並んでガッツポーズして、「私たちと一緒に是非会社を盛り上げましょう!」みたいな雰囲気の写真です。
そういう写真がなければ要注意です。
普通ブラック企業の社員なんて皆、辞めることしか考えてないので、アットホームな雰囲気が全くないんですよ。「おーい、求人広告出すから、みんなで写真撮ろかーーーーー」という雰囲気が会社内に全くないんですよね。
シラけた雰囲気しかないんです。
女子社員なんて絶対協力しないですから。たとえ男性社員の写真があっても女子社員の写真がなかったら気を付けて下さい。
で、細かな点ですがたとえ社員の写真があってもその社員が笑顔でいるかということもチェックしたらいいと思います。作り笑顔なら「無理やり撮らされた感」が強いですね。
とにかく求人広告の写真に社員の写真が写っておらずデフォルト(サンプル画像・無料画像)が使われていたら注意です。
そもそも求人広告の写真にさほど興味がないんですよね。それだけシラケ切っているということです。
まとめ
①会社の美化②雑談③求人広告の写真に要注意です。
オフィス内が汚く、雑談が少なく、社員(特に女子)の写真がない場合はブラックの可能性が高いのではないでしょか?
てな具合で、宜しおまっか?