今考えるとリーマン生活で様々な場面で怒られた人を見てきました。
振り返って見ても吹き出しそうになります。
例えば飲み会で黙って言いると、「喋れ!」と怒られた人。
若い頃は上司と喋ることなんてそんなないじゃないですか。上司といると委縮してしまいますからね。けどずっと黙っていると「お前も何か喋らんかい!」と怒られてましたね。
何で喋らんだけで怒られなあかんねん!と思うでしょうが。
こんなこともありました。
月曜日の朝にある社員がコンビニで買ったエビアンを会社の冷蔵庫に入れたんですよ。
けどエビアンは上司のお気に入りでして、その前に上司が自分のエビアンを入れてたんですよね。
そうするとエビアンが二個になるじゃないですか、当然ですが、、、で、上司が自分のエビアンを取ろうとしたらエビアンが二個あることに気付いて「おい、誰かエビアン冷蔵庫に入れたヤツおるやろ。ラベル剥がしとくとか何とかせな、俺のエビアンと区別つけへんやないかい!」って怒り出したんですよ。
もう月曜の朝からそんなことで怒られるなんて吹き出しそうになりますよ。
「大体お前はそういうところが気遣いできへんから売り上げも上がらんねや。分かるか?アーダーコーダ、、、」て無理やりその社員の営業成績の悪さにもリンクさせて、、、お説教は続きました。
それとか、ある社員がプライベートの日曜日にUSJで上司とバッタリ会ったんですが、挨拶しなかったので
「昨日プライベートで○○君と会ったんやけど、挨拶しなかったんですよ。非常に情けない話で、、、」って月曜日の朝礼で名指しでその社員が怒られたこともありました。
その人、温水洋一、斎藤洋介みたいないわゆる「いい人」のキャラでした。
僕が想像するにお互い家族連れだったので挨拶するタイミングを逃したか、すべきかしないべきか迷ってオドオドしてしまったんでしょう。
とにかく要領悪い、いい人でしたから。悪気はなかったでしょうと考えられます。
50代の支店長が40代の平社員に朝礼で「挨拶」の話をするなんてもう笑い話ですよ。
大の大人の朝礼じゃないです、どう考えても。
その支店長は「挨拶は自分からするもんや」と会議1時間使って挨拶の話をしていたこともありました。
普通は会議なんてマーケティングリーサーチとかするじゃないですか、この商品はここで売れるとかこの商品はこの点が他社と差別化できるとか、、、そういうことはせずに「えーー挨拶たるものはーーー」
けど挨拶に関しては今から考えたら分からないはないです。
やっぱり挨拶は重要ですからね。
よくあるじゃないですか、落語家の弟子が「僕は師匠に落語なんて教えてもらったことはありません。人間教育だけです」というような発言。ああいう感じです。
それくらい挨拶や気遣いなどの人間教育も重要なことは確かです。
僕もありました。
上司にちょっと来いと呼び出されて何事かなーと思っていると
「最近、君の返事は『はい』じゃなくて『ほい』って聞こえる、気を付けたまえ!」
コケそうになりました。
アラレちゃんかい!
「『あざーーす』やない!『ありがとうございます』や」とか「『ウィ~ス!』って何や!」と怒られる社員もいました。
言葉使いは重要です。
あとこんなこともありました。
ある社員が上司にむっちゃ怒られてたんですよ。
で、その横の応接室に客が入ったんですよ。
客が入った場所が上司から見てたらちょうど死角になってたんですよ。
で、上司が客が応接室に入ったことを見てないと思ったんでしょう。その社員、その上司があまりにも大声で怒っていたので、それを気を使ったつもりで
「部長、、、あのお、、、」と指で応接室の方を指して「しーーーーー」と人差し指を唇の前に立てて合図したんですよ。
そしたら上司更に爆発ですわ。
「客が来ててもえーーわ。お前はアホか!」
もう他の社員、笑い堪えるのに必死でした。
大声で怒られている最中に「しーーー」とやるそいつもKYですが、、、。笑
人差し指を唇の前に立てて「しーーー」とするのが暫くその支店内で流行しました。
あとは上司は気まぐれで怒りますからね。
「靴は黒や」「ネクタイは社内で締めるな!オフィス内に入ってくる前までに絞めろ!」とか、
「始業時間始まる前までにええやないかい!」てな意見もあるんですがそれでも怒っていました。
「靴下は黒や」「セーターも黒か紺」とか、、、もうこうなれば挙句の果て「下着も白や」とか言いかねません。
偏差値35の女子高校の校則か!とツッコミを入れたくなります。
それとか
昼はコンビニ弁当辞めとけとか注意してくる上司とかいましたね。
そんな栄養の悪いヤツはアカン!って。
言われた気の弱い社員、上司にそんな小言言われるのを嫌って「コンビニ弁当買ったら怒られるねん」って、よくパラソル立てた手作り弁当屋さんあるじゃないですか、そこまでわざわざ買いに行ってました。
その社員、昼飯までに注意されてストレス溜まりまくりでしょう。
もう笑い話ですよ。