40代の転職を成功させるにはどうすればいいか?
40代の転職は厳しいです。
いやむっちゃ厳しいです。
しかし何とかすれば正社員に採用されることは決して不可能ではないと考えます。
なぜなら僕ができたからです。
僕は40代で二度転職を余儀なくされ何とか二度とも正社員として採用されました。
その経験を踏まえ、採用されるコツを伝授したいと思います。
是非役に立てて下さい。
ハローワークを使え!
はっきり言います。
リクナビNEXT、enジャパン、マイナビ、DODAなどのいわゆる大手転職サイトでの書類選考の通過は厳しいです。
転職サイトは20、30代までです。
僕も最初はいくら40代と言っても、先進国ニッポン、まぁ何とかなるだろうと高を括っていました。
数打てば何とかなるだろうと思っていました。
けどダメでした。
応募数の母集団を増やしても結果は一緒でした。
次に履歴書や職務経歴書の書き方が問題だと思い、あれやこれは変更しました。
それでも結果は変わりませんでした。
ならば応募するターゲットがピント外れと思い、ハードルも下げました。
それでも結果は変わりませんでした。
で、僕は気付きました。
履歴書や職歴書などは問題ではなかったです。
そもそも40代など相手にされなかったのです。
履歴書の写真がどんなに若々しくてもスキルやキャリアがあっても前職で成績優秀で社長賞を取っても、そんなことは関係なかったのです。
そりゃ旧帝大や早慶出たソフトバックやユニクロの幹部は別かもしれません。
けどそこらの大学出身で、そこらへんの中小企業の僕くらいのスキルなら30代、いや20代でもザラにいたのです。
だから40代など意味がないのです。
受信メール箱に多くの履歴書が溜まっていても「40」という数字を見ただけではじかれます。
履歴書なんて見ません。
そもそも土俵に上がらないのです。
時には書類選考が通過する時もありました。
こっちは期待しますよね、「やっぱ経験があるから僕のような人材が欲しいのかな?」って。
けど残念ながら向こうは「とりあえず会うだけ会ってみよう」てな感覚です。
まぁ、暇やし会ってみよかーてな感じかもしれません。
単に上司に対して「仕事しているアピール」かもしれません。
つまりはこちらが期待するほどのテンションではないです。
温度差があるのです。
だから採用に辿り着く確率は少ないと思います。
てなわけで大手転職サイトはオススメしません。
ならばミドル専門の転職サイトはどうだと思うかもしれません。
「ハイクラス、ミドルの転職」、「年収800万円」みたいなサイトあるじゃないですか、もちろんそれも厳しいです。
僕ら月30万、年収400万あったら御の字じゃないですか、そのようなサイト、はっきり言って背伸びし過ぎです。
もちろん大手転職サイトを使うなとは言いません。
実際僕も書類選考を通過した時もありますので。
けど実際は厳しいです。
大手転職エージェントも厳しいでしょう。
下手したら案件を紹介してくれるどころか、会ってくれないかもしれません。
何を隠そう、僕も3社登録して会ってくれたのは1社だけでした。
よくあるじゃないですか、「スキルやキャリアによっては紹介できる案件がないかもしれません」っていうヤツ、あれが自分だったのです。
エージェントからしたら外れの応募者ということです。
ハローワーク、一択
結論が言えばハローワーク一択です。
ハローワークに行って見てください。
おっさんやおばさんばかりです。
つまりは中高年でも対応できるということです。
しかしハローワークなので優良企業は少ないです。
無料掲載ですから広告費に予算が使えない会社という事です。
だから40代以上の転職は大手や上場企業や有名企業は難しいでしょう。
ではどうすればいいのか?
中小企業の「掘り出し物」を見付けることです。
そこに照準を合わせましょう。
ハローワークなら書類選考は通過するでしょう。
僕の経験談
僕は転職サイトで80社以上落ちました。
書類選考突破率は1割くらいでした。
さすがにこれはキツかったです。
気が滅入ります。
暗いトンネルがずっと続きましたから。
雨のない日ばかりは続かない、嘘です。続きます。
大手転職サイトで書類選考が通過しないのはあなたが悪いわけではありません。
あなたにスキルがないわけではありません。
あなたのキャリア不足なわけではありません。
そこを間違わないでください。
そんなことで惑わされないようにしましょう。
で、ハローワークへ方針転換。
ぼちぼちと通過することになりました。
で、「中小企業の掘り出し物」を見付けたのです。